本日9月9日は何の日かご存じですか?
あまり聞き慣れない方もおられると思いますが「重陽の節句」という日です。
重陽の節句は、五節句の一つであり、
七草粥で知られている人日の節句、雛祭りとして有名な桃の節句、
子どもの日として制定されている端午の節句、
七夕の節句と並び、江戸時代では重要な祝日として位置づけられていたそうです。
ですが農作物の収穫の時期とほとんどかぶっているため、
次第に重陽の節句は収穫祭に吸収されていき、
重陽の節句として行事が行われることはほとんど目にしなくなったのです。
重陽の節句は、旧暦の9月9日に行われ、不老長寿の象徴である菊を愛でながら、
邪気払いをし、健康長寿を祈ったことから、別名を「菊の節句」とも言います。
江戸時代では、正式に五節句の一つとして祝日に定められ、
庶民の間でも重陽の節句は「栗の節句」として浸透していきました。
そんな日にちなんで、ところの苑では秋の味覚たっぷりの行事食を
ご提供しました。
しっかり栗と菊を使ったメニューとなっています!(^^)!
<お品書き>
栗ごはん
すまし汁
秋刀魚の塩焼き
かぼゃの甘煮
ほうれん草の菊花和え
栗が甘くてとても美味しい栗ごはんになりました!